「蔵前駕籠」
『米粒写経の談話室』+『YATSUI FESTIVAL! 2022』(一日目)
仕事を休めず,帰宅後は妻と二人で20:00「米粒写経の談話室」を見てからの「やついフェス × 渋谷怪談夜会」を見る。
『よこはま宮治展』@横浜にぎわい座
2022/06/08(水)19:00
「オープニングアクト」桂宮治
「黄金の大黒」桂伸ぴん
「宗論」宮治
「品川心中(上)」宮治
(仲入り)
ロケット団
「つる」宮治
幻の24時間マラソンゴールシーン架空再現。望んではいないけれど。
出来が悪いということでは全くないのだけれど,期待しすぎた「品川心中」。
逆に言えば,環境激変で稽古の時間なんて取れない今の状況であれだけまとめてくるって凄いことなんだけれど。
第63回『宮治展』@西荻窪・カフェギャラリーK
2022/05/28(土)15:00
長いトークからの長講「つる」
(仲入り)
「青菜」
おそらく「つる」だったのだと思う。
そして昨日の今日で「青菜」。落ち着いた。
客席の子供の存在は吉と出たか凶と出たか。
「選ばれてあることの恍惚と不安の二つ彼に在れかし」
『禁じられた宮治』第二話@なかのZERO 小ホール
2022/05/27(金)19:00
「オープニングトーク」桂宮治
「生兵法/胸肋鼠」桂伸び太
「宗論」「手水廻し」宮治
(仲)
「もう半分」宮治
二日空けて笑二さんからの宮治さんで「もう半分」が続く。「青菜」じゃなく!
管見ながら対極にしていずれも最恐の「もう半分」。
前座が伸び太さんなのも二重丸だった。
追ってみようかな。
前半客席で小さくはないトラブル発生。気になって仕方がなかったが、仲入り後は去られていた。
横浜市立大学付属病院
長かったテニス肘の治療。
諸々事情はあれど紹介からの紹介で三件目に辿り着いたこの病院で,初めて治療らしきことを受け,これまでにない効果。
取り敢えず,本日をもって治療は一旦終了。
途中に見えた壁打ちテニス場(駐車場)は気になるけれど,テニス肘でテニスもなぁ
『立川笑二月例独演会』@お江戸上野広小路亭
「青菜」
「宿屋の富」
(仲入り)
「もう半分」
今年初めの「植木屋さん」。
頭部への衝撃は少なかった。
時間の都合ということで予定していたトリネタの「仲順大主」が怖いマクラからの怖い話に変更。
「仲順大主」も怖いっちゃ怖いけど。
『立川こはる独演会十二』@ミュージック・テイト西新宿
19:00
「手紙無筆」
「締め込み」
(仲入り)
「三軒長屋」
「談春五夜」以来の今年二回目のこはるさん。
確実に底上げされています。
上手い日本酒飲んでいます。
『柳若改メ春風亭柳雀・春風亭昇也 真打昇進披露興行』@浅草演芸ホール
20220513
「お歌合わせ」神田莉々子
「かぼちゃ屋」瀧川鯉丸
コントD51
「たらちね」桂宮治
「桃太郎」柳亭小痴楽
ぴろき
「置泥」瀧川鯉朝
「パタヤの悪夢」桂竹丸
ボンボンブラザース
「うなぎ屋」瀧川鯉昇
(仲入り)
「口上」宮治,鯉朝,鯉昇,柳雀,昇也,昇太,竹丸,米助
「ひねりや」春風亭柳雀
宮田陽・昇
「猫と金魚」桂米助
「時そば」春風亭昇太
東京ボーイズ
「大工調べ」春風亭昇也
『柳若改メ春風亭柳雀・春風亭昇也 真打昇進披露興行』@新宿末廣亭
20220508 16:45~20:30
「わんぱく竹千代」神田莉々子
「寿限無」春風亭昇羊
「ん廻し」笑福亭羽光
「堀の内」昔昔亭A太郎
コント青年団
「にきび」瀧川鯉八
「森の石松三十石船」(春風亭)玉川太福
「バスガイド(とか)」山田邦子
「野球寝床」桂米助
「リストラの宴」春風亭昇太
(仲入り)
「新真打披露口上」
できたくん
「ロック魂」春風亭柳雀
「鰻屋」瀧川鯉昇
ボンボンブラザース
「紺屋高尾」春風亭昇也
昇也さんの「紺屋高尾」は一度なかの芸能小劇場で拝見した。
良いサゲだけど,あの時は照れていたっけ。
今回は,高ぶっているということだろうか,高尾に対する久蔵の語気が強すぎて,妻も怖かったとの感想。
でも、気負いなくどんどん人情噺を演ってくれれば,どんどん良くなる。
何しろ元々が飛び切り上手い落語家さんなのだから。
楽しみ!
追記
神谷孝雄
04日目「百年目」
05日目「寄合酒」
06日目「お見立て」
07日目
08日目「紺屋高尾」
09日目
10日目「子は鎹(子別れ)」