「お見立て」蝶花楼桃花
「胴乱の幸助」春風亭昇也
エレ片コントライブ『Nānā aita pe’ape’a』@博品館劇場
正確な言い回しは忘れたけれど,数年前にラジオで聞いた「コント見に来て。面白いだけだけど。」という #やついいちろう さんの言葉が超絶かっこよかった。
今日の #エレ片 『Nānā aita pe’ape’a』@博品館劇場もただ面白くて他に何もない。
あぁ,また配信買っちゃうな。
『もっとその先へ 半蔵門2023如月』@国立演芸場
2023/02/04(土)19:00
「オープニングトーク」桂宮治
「時そば」桂空治
「まな〜」宮治
「あじゃらかもくれん」宮治
(仲入り)
「パイナップル」宮治
生で聞いた落語を配信で聞くのは止そうと思ってたのに,日本酒(白鶴)飲みながらの「パイナップル」。
聞くのは二回目なんだけど印象が違う。何度も磨いてるんだろうな。
それはそれとして,宮治さんが地の部分で時々見せるようになったのけぞるような笑いが少し気になる。
前半二席も気になるけど,朝早いからまた後日に。
何しろ五人しかいない「これが宮治でございます」リアルタイムリスナーなので。
『星の王子さま』@KAAT
両手を広げてブーンと飛行機になる人を久々に見た。
小動物のような王子さま。
あれ?
王子さまが星に帰るところはどうなった?
思い出せないや。
『東京ポッド許可局』@朝日ホール
男性ブランコ,儲けた!
『米粒写経 談話室』@YouTube
『よこはま宮治展』@横浜にぎわい座
「オープニングトーク」桂宮治
「時うどん」三遊亭美よし
「片棒」桂宮治
「それいけ!落語決死隊コロナ退治」白鳥
(仲入り)
「紺屋高尾」桂宮治
『鉄板』ロフト
『アナと雪の女王』@JR東日本四季劇場[春]
オラフ!
演劇が苦手です。
食わず嫌いではなく,何度かは見に行っています。
知り合いが出演している名もない舞台とか,妻のリクエストで私でも知っている女優さんの舞台とか,チケットが取りにくいレベルの人気劇団の舞台とか……
でも,残念ながら何もピンとこない。
でそれが妻にも判るので行きたいとも言わなくなるし,一人では行かない。
落語とかコントとか私の趣味には結構付き合ってもらっているので心苦しく,流石にこれは面白いだろうとメジャー中のメジャー,劇団四季の「アナと雪の女王」へ。
二人ともアニメも見たことなかったのでAmazon Prime Videoで「2」も併せて予習。
さて,当日。
そもそもクレジットカード会社経由での某ジュエラーさん仕切りのツアーに組み込まれたイベントなので,もれなくお買い物タイムが付いてくる。
参加人数は十数人。
冠婚葬祭用にシンプルなパールくらい持っておいても良いんじゃないの?と言ってたのですが,あまり興味無さそうで,付いてくれたスタッフさんが気の毒な程。
目の色変えてねだられても,それはこちらが困るのだけれど。
これも組み込まれたランチは美味しくいただき,車が超苦手な妻の希望で用意されたバスを断り四季劇場へ電車でGO!
浜松町から劇場へ向かうと,親に手を引かれた小さなアナやエルサがチラホラ。
舞台間近とは言えないけれど遠くもない下手側の席。
周りは同じツアーのメンバー。
『立川笑二月例独演会』@お江戸上野広小路亭
2022/12/22 19:00今年の落語納め。「わかればなし」「転失気」「鮫講釈」「散らかし屋(ナツノカモ作)」「反魂香」。
詫びの五席。
四席目は談吉さんポイと思ったら,ナツノカモさん作か。
締めが立川笑二さんの「反魂香」。
今年らしいかな。