『スペース・ゼロB1寄席』@全労済ホール B1

2019/06/11(火)19:00

「替り目」入船亭小辰
「豆腐屋ジョニー」玉川太福+曲師:伊丹明
「鍋島の化け猫騒動」宝井琴柑

小辰さんは辰人さんのころに聞いて以来かも。
311後のチャリティー落語会で,結構豪華なメンバー揃いでサンドウィッチマンも出ていた会だったかな。

「ジョニー」は以前につる子さんでも聞いたけど,どちらも面白いなぁ。話自体は荒唐無稽でなんだそりゃなんだけど。話術って大事!

琴柑さんの「鍋島」は照明の趣向を凝らした一席。愛らしい琴柑さんの表情が物凄いことに!

『ねたまわし』立川笑二・立川寸志 第8回@道楽亭

2019/06/08(土)18:30

「幇間腹」立川寸志(次)
「小言幸兵衛」立川笑二(次)
(仲入り)
「だくだく」立川笑二(前)
「鉄拐」立川寸志(前)

笑二さんの「だくだく」。
沖縄要素を入れてはきたものの,結果的にはらしくない,というか,どうやら間に合わなかったとみた……
それでも面白いんだから凄いよ。

『玉川太福五夜連続独演会 千穐楽』@道楽亭

2019/05/31(金)19:00

曲師:玉川みね子
「地べたの二人」(チキン)
「平手造酒の最期」
(仲入り)
「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」

妻と。
イヤー面白かった!
寅さんのDVDで予習した甲斐があった。

とはいえ,浪曲(落語講談も)は声と表情という限られた情報で聞き手の想像力に訴えかけて,それぞれの世界を膨らませるものなんだと思うけど,寅さんの場合は映画が完成形としてあるのでそれ以上は膨らみようが無い気もするのだけれど。
皆さんの中には映画を超えた世界が生まれているのだろうか?

『ワシツアーうんと小さくヤル会11』@江東文化センター4階和室

2019/05/26(日)14:00

「トーク」立川志ら乃,野口かおる
「子ほめ」恒松悠太
「たぬき」児玉美樹
「初天神」福島桂子
「トーク」全員
(仲入り)
「たらちね」野口かおる
「ずっこけ」立川志ら乃

野口さん,面白いなぁ。前に聞いた「つる」も凄かったし。