BLUE AERONAUTS ORCHESTRA

 微妙な知り合いが参加している「BAO (BLUE AERONAUTS ORCHESTRA)」の初コンサート。

 同行のパートナーは,ジャズに特別の興味があるわけではないが生の舞台が好きなので,開演前から隣で興奮気味。私自身は遥か昔,中学時代にブラスバンドのクラリネットを最後に楽器にはほとんど触れていない。とはいえ遠い舞台の緊張が蘇る。

 開演予定時刻を10分以上過ぎて,初めから幕が上がったままの照明のあたっていない舞台袖からメンバーがばらばらと登場。パーカッション担当のMCで演奏開始。何曲か演奏の後,「Jr.(女子大生+BAO のメンバー二人)」に交代。その後休憩を挟み高校生バンドの演奏が始まる。がしかし,予想を裏切り全員男子!MC曰く「スイングボーイズ」。確かに何処にも「女子」高生とは書いてなかったけど……

 まぁ,こちらも演奏はハイレベルで(メインでないとはいえ入場料をとるコンサートの一部なんだから当然)ではあるが,こいつらまで一人一人メンバー紹介され,妙に場馴れしていたり受けを狙う奴がいるのがなんだか腹立たしい,というか気恥ずかしい。
 その後メインの BAO がお色直しをして再び登場。

 演奏に関しては言うことは無い。というか,批評を書けるほどの耳はない。席位置の関係か肝心の知り合いのソロがいまいち音が出ていなかったようだけど。
 しかし,会場全体が好意的な雰囲気で聴いていたにもかかわらず,いまいち盛り上がりに欠けた(様に思えた)のは,やはり初コンサートゆえの緊張感からでしょうか。BAO のメンバーが緊張していたという意味ばかりでなく,観客側の緊張もまた。

 初なればこそか,ほぼ全員にソロでの聴かせどころがあったわけですが,一般客にとってその実力は未知数。表情が固かったり,ステージの中央で徒に楽器を弄ってみたりと,単なる癖なのかもしれませんが,「だ・だじょうぶか!?」と見ている側も緊張感アップ!
 各曲で演奏が佳境に入り聴く側も温度上昇>ソロ>緊張>温度下降。聴く側を力ませてしまう構成だったかな。やっぱ,観客の信頼感を得るには,ある程度の知名度が必要でしょうか。さもなくば,最初のフレーズでそれと知らしめるほどの圧倒的な実力を見せ付けるか……

 とはいえ,演奏が進むにつれて安心感が増し,会場の温度も充分に上がったようで,最後(やや無理やりに持ち込んだ,いや,皆期待はしていたんだけど流れがね)アンコールでは Jr. も登場し正にビッグバンドでの演奏。舞台上ぎゅう詰め状態で個人が際立たず,皆な楽しげな演奏で観客ものれたのでしょう。この日初めての観客の手拍子で盛り上がってフィナーレ! よかった、よかった。
 まぁ,ある程度の緊張感はライヴの醍醐味。また機会があれば聴きにいきます。

※常に,演る側聴く側真剣勝負の緊張感に満ち溢れたコンサートっていうのもありかもね!