談春弟子の会 第二部

らくごカフェ(一人)
「子褒め」立川春太郎
「孝行糖」立川春松
「桑名船(鮫講釈)」立川こはる
(仲入り)
「転失気」立川はるか
「山号寺号」立川春樹
「崇徳院」立川春太
「挨拶」立川談春

 同日に勤務先至近のCDショップで開催された,立川談吉さんの会とどちらにしようかと悩んだ挙句にこちら。
 こはるさんを拝見するのは四回目か五回目か。
 口調が心地よい方なので,ピッタリの演目のはずではあるけれど,詰まる回数が多すぎた。
 人気者のこはるさんのこと,はじめは暖かく笑っていた客も,あまりの詰まりっぷりに苦笑いを経て,手に汗を握り心配し始める。なんだこの状態。
 袖から誰かが助け舟を出したらしく,そちらを向いて「言わないでくれ」と声をかけるやり取りで笑いをとったが,調子は完全には戻らず。(調子よく進むところは本当に良い。)
 下げ近く,「鮫にも伝わって」というところで,違う意味での笑いが起きる。「鮫もあきれて」とでも言えば面白かったのに,と無責任な感想。

 どれ程の自信があったのか,見切りで試しだったのかは判りかねますが,初めてメガネをかけたまま高座に上がったこはるさん。そのせいでもあるまいが,こんなはずではなかったということか,座布団を反して高座を下りる表情がなんとも切ない。
 勉強を怠っているとは思えませんが,この日の結果は明らか。自分を甘やかすこともないでしょうし(印象論です。),めげずに次を目指していただきたい。

 立川はるかさんは,つい先日の談春さんの独演会(にぎわい座)の開口一番で金明竹を拝見したばかり。独特の雰囲気で聞かせます。

 立川春樹さんは,昨年(2011)五月の談春独演会(にぎわい座)の開口一番で拝見しているはずですが,失礼ながら明確な印象がない。
 この日は会場の違いなのか、のびのび演じかなり面白かった。

 立川春太さんも面白かった。
 これは他の方だったか,既に記憶が曖昧なのが情けないところですが,まくらでバレンタインデーに触れ「ブラックデー」が無いというはなしをされていましたが,韓国ではポピュラーなイベントであるということは日本でも割りと知られていると思っていた(回りくどい)のでオヤッという感じ。
 少し調べる気になれば情報はあるだろうになぁ。

 その後,大きな声では言えないが,村上龍に似たおじさんが乱入して来たのかと思ったら師匠の立川談春さんが挨拶。談春一門の昇進って,厳しいのですね。